トップ
>
生々動流
ふりがな文庫
“生々動流”の読み方と例文
読み方
割合
せいせいどうりゅう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
せいせいどうりゅう
(逆引き)
主題たる戦争行為だとか
群雄割拠
(
ぐんゆうかっきょ
)
の状などは、さながら
彩
(
いろど
)
られた彼の民俗絵巻でもあり、その
生々動流
(
せいせいどうりゅう
)
する
相
(
すがた
)
は、天地間を舞台として
三国志:01 序
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
生々動流(せいせいどうりゅう)の例文をもっと
(1作品)
見る
生
常用漢字
小1
部首:⽣
5画
々
3画
動
常用漢字
小3
部首:⼒
11画
流
常用漢字
小3
部首:⽔
10画
“生々”で始まる語句
生々
生々世々
生々的
生々流転
生々殿
生々流々
生々流相
生々溌剌
検索の候補
生々流転
生々流相
生々流々
流動
生動
生田流
生死流転
流動食
宝生流
柳生新陰流