“独棲”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ひとりず66.7%
どくせい33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「私は静かな独棲ひとりずみというものもしてみとうございますから、あちらへおいでになって、宮様のお心のお慰みになりますまでずっといらっしゃい」
源氏物語:35 若菜(下) (新字新仮名) / 紫式部(著)
明石ではまた秋の浦風のはげしく吹く季節になって、源氏もしみじみ独棲ひとりずみの寂しさを感じるようであった。入道へ娘のことをおりおり言い出す源氏であった。
源氏物語:13 明石 (新字新仮名) / 紫式部(著)
万事傷心のたねならざるはなし。その翌年よくねん草の芽再び萌出もえいづる頃なるを、われも一夜いちや大久保を去りて築地つきじ独棲どくせいしければかの矢筈草もそののちはいかがなりけん。
矢はずぐさ (新字旧仮名) / 永井荷風(著)