トップ
>
深見草
ふりがな文庫
“深見草”の読み方と例文
読み方
割合
ふかみぐさ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ふかみぐさ
(逆引き)
これが
深見草
(
ふかみぐさ
)
一流の歌道のかぶれでなかったことは、和歌には向かぬが民間のうたいものや童言葉に、ぴたりと合っているものの多いのを見ればわかる。
野草雑記・野鳥雑記:01 野草雑記
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
牡丹
(
ぼたん
)
と
深見草
(
ふかみぐさ
)
との区別を申さんに、生らには深見草といふよりも牡丹といふ方が牡丹の幻影早く
著
(
いちじるし
)
く現れ申候。
歌よみに与ふる書
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
牡丹と
深見草
(
ふかみぐさ
)
との區別を申さんに生等には深見草といふよりも牡丹といふ方が牡丹の幻影早く
著
(
いちじる
)
く現れ申候。
歌よみに与ふる書
(旧字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
深見草(ふかみぐさ)の例文をもっと
(4作品)
見る
深
常用漢字
小3
部首:⽔
11画
見
常用漢字
小1
部首:⾒
7画
草
常用漢字
小1
部首:⾋
9画
“深見”で始まる語句
深見
深見新左衛門
深見新左衞門
検索の候補
深草
月見草
草深
後深草
深山薄雪草
深山小田巻草
深見
深草形
深草村
深山草
“深見草”のふりがなが多い著者
正岡子規
柳田国男