トップ
>
涸谷
ふりがな文庫
“涸谷”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
からたに
50.0%
かれたに
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
からたに
(逆引き)
それほど喉が乾いて来た、小さな獣の足跡が、
涸谷
(
からたに
)
の方から、尾根の方へ、雨垂れのように印している、嘉代吉は
羚羊
(
かもしか
)
の足跡だと言って、穂高岳も
谷より峰へ峰より谷へ
(新字新仮名)
/
小島烏水
(著)
雪は中垂るみの形で、岩壁をグイと刳ぐり、
涸谷
(
からたに
)
に向いて、扇面のように裾をひろげている、その末はミヤマナナカマドの緑木が、
斑
(
まだ
)
らに黒い岩の上に乗しかかって、夕暮の谷の空気に
谷より峰へ峰より谷へ
(新字新仮名)
/
小島烏水
(著)
涸谷(からたに)の例文をもっと
(1作品)
見る
かれたに
(逆引き)
小屋の横手から尾根を越え、谷戸につづく細道をおりて行くと、むかし豆腐川が流れていた
涸谷
(
かれたに
)
の磧に出た。
春の山
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
涸谷(かれたに)の例文をもっと
(1作品)
見る
涸
漢検1級
部首:⽔
11画
谷
常用漢字
小2
部首:⾕
7画
“涸”で始まる語句
涸
涸渇
涸沢
涸々
涸沼
涸底
涸渓
涸澤
涸燥
涸裂
“涸谷”のふりがなが多い著者
小島烏水
久生十蘭