トップ
>
注連掛
>
しめかけ
ふりがな文庫
“
注連掛
(
しめかけ
)” の例文
小役人を連れて地利の見分にも行って来た。
注連掛
(
しめかけ
)
へは大木を並べ、
士居
(
どい
)
を築き、鉄砲を備え、人数を伏せることにした。
夜明け前:02 第一部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
物頭はまず峠の内の
注連掛
(
しめかけ
)
という場所を選び、
一手限
(
ひとてぎ
)
りにても防戦しうるようそこに
防禦
(
ぼうぎょ
)
工事を施すことにした。その考えから、彼は人足の徴発を付近の村々に命じて置いた。
夜明け前:02 第一部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
注
常用漢字
小3
部首:⽔
8画
連
常用漢字
小4
部首:⾡
10画
掛
常用漢字
中学
部首:⼿
11画
“注連”で始まる語句
注連
注連縄
注連繩
注連飾
注連川
注連図久
注連小屋
注連繩張