トップ
>
法住寺殿
>
ほうじゅうじでん
ふりがな文庫
“
法住寺殿
(
ほうじゅうじでん
)” の例文
この回ではまだ
法住寺殿
(
ほうじゅうじでん
)
焼打のところまで進んでいないが、
開闢
(
かいびゃく
)
以来の宮中合戦が行われたあとでも、兼実は日記のうちに、こう書いている。
随筆 新平家
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
たとえば
法住寺殿
(
ほうじゅうじでん
)
合戦の当日の記事でも、九条兼実の玉葉には「——十一月十九日、
己酉
(
キイウ
)
、
天
(
テン
)
陰
(
カゲ
)
ル、時々小雨」とあるが、藤原経房の
吉記
(
きっき
)
だと「十一月十九日、己酉、
天
(
テン
)
霽
(
ハ
)
レル」
随筆 新平家
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
法
常用漢字
小4
部首:⽔
8画
住
常用漢字
小3
部首:⼈
7画
寺
常用漢字
小2
部首:⼨
6画
殿
常用漢字
中学
部首:⽎
13画
“法住寺”で始まる語句
法住寺