トップ
>
水歯別王
ふりがな文庫
“水歯別王”の読み方と例文
読み方
割合
みずはわけのみこ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
みずはわけのみこ
(逆引き)
水歯別王
(
みずはわけのみこ
)
は、大急ぎでこちらへおかえりになりました。そして
中津王
(
なかつのみこ
)
のおそばに仕えている、
曾婆加里
(
そばかり
)
というつわものをお
召
(
め
)
しになって
古事記物語
(新字新仮名)
/
鈴木三重吉
(著)
すると二ばんめの弟さまの
水歯別王
(
みずはわけのみこ
)
が、その神宮へおうかがいになって、天皇におめみえをしようとなさいました。天皇はおそばの者をもって
古事記物語
(新字新仮名)
/
鈴木三重吉
(著)
天皇は後に
大和
(
やまと
)
の
若桜宮
(
わかざくらのみや
)
にお移りになり、しまいにおん年六十四でおかくれになりました。そのおあとは、弟さまの
水歯別王
(
みずはわけのみこ
)
がお
継
(
つ
)
ぎになりました。
古事記物語
(新字新仮名)
/
鈴木三重吉
(著)
水歯別王(みずはわけのみこ)の例文をもっと
(1作品)
見る
水
常用漢字
小1
部首:⽔
4画
歯
常用漢字
小3
部首:⽌
12画
別
常用漢字
小4
部首:⼑
7画
王
常用漢字
小1
部首:⽟
4画
“水歯別”で始まる語句
水歯別
検索の候補
水歯別
王水
王若水
王水険
水馬歯
水齒別
忍歯王
速総別王
王水険博士
王水険老師