トップ
>
正観世音
ふりがな文庫
“正観世音”の読み方と例文
読み方
割合
しょうかんぜおん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しょうかんぜおん
(逆引き)
といいながら門の中へ這入って見ると、
木連格子
(
きつれごうし
)
に成っている庵室で、村方の者が奉納したものか、
丹
(
たん
)
で塗った提灯が幾つも掛けてあります。正面には
正観世音
(
しょうかんぜおん
)
と書いた額が掛けてあります。
真景累ヶ淵
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
正観世音(しょうかんぜおん)の例文をもっと
(1作品)
見る
正
常用漢字
小1
部首:⽌
5画
観
常用漢字
小4
部首:⾒
18画
世
常用漢字
小3
部首:⼀
5画
音
常用漢字
小1
部首:⾳
9画
“正観”で始まる語句
正観
検索の候補
観世音
観世音菩薩
馬頭観世音
観世音寺
妙音観世音
救世観世音
南無観世音大菩薩
母観世音
朝念観世音
観世音義疏