トップ
>
柝木
ふりがな文庫
“柝木”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ひやうしぎ
66.7%
へうしぎ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ひやうしぎ
(逆引き)
此時鎮守の森の陰あたりから、夜を
戒
(
いまし
)
める
柝木
(
ひやうしぎ
)
の音がかち/\と聞えて、それが段々向ふヘ/\と
遠
(
とほざ
)
かつて行く。
重右衛門の最後
(新字旧仮名)
/
田山花袋
(著)
団洲の目玉は有名なり、然れども彼の目玉も亦た一種の整合術に過ぎざるなり。
柝木
(
ひやうしぎ
)
の響と彼の目玉と相聯関して三階の喝采を博する時、吾人は何等の妙味をも感ぜざるなり。
劇詩の前途如何
(新字旧仮名)
/
北村透谷
(著)
柝木(ひやうしぎ)の例文をもっと
(2作品)
見る
へうしぎ
(逆引き)
之れを三十五六度
柝木
(
へうしぎ
)
に打ち、一笑して角力場に向つた。
初代谷風梶之助
(新字旧仮名)
/
三木貞一
(著)
柝木(へうしぎ)の例文をもっと
(1作品)
見る
柝
漢検1級
部首:⽊
9画
木
常用漢字
小1
部首:⽊
4画
“柝”で始まる語句
柝
“柝木”のふりがなが多い著者
三木貞一
北村透谷
田山花袋