トップ
>
松尾
ふりがな文庫
“松尾”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
まつお
33.3%
まつのを
33.3%
まつを
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
まつお
(逆引き)
中二日おいて、
松尾
(
まつお
)
という老女と
弥生
(
やよい
)
という妹を
伴
(
つ
)
れて市蔵が来た。酒や
肴
(
さかな
)
の材料や道具などが運ばれて、松尾と弥生が厨におりた。
葦
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
松尾(まつお)の例文をもっと
(1作品)
見る
まつのを
(逆引き)
松尾
(
まつのを
)
から色々の神様が
態々
(
わざ/\
)
聴きに来たものだ。
茶話:02 大正五(一九一六)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
松尾(まつのを)の例文をもっと
(1作品)
見る
まつを
(逆引き)
すると、いつ便所から帰つて来てゐたのか、デブさんの
松尾
(
まつを
)
君が、ひよつくり立ち上りました。そして、ブツキラボーに云ひました。
仔猫の裁判
(新字旧仮名)
/
槙本楠郎
(著)
松尾(まつを)の例文をもっと
(1作品)
見る
松
常用漢字
小4
部首:⽊
8画
尾
常用漢字
中学
部首:⼫
7画
“松尾”で始まる語句
松尾多勢子
松尾寺
松尾山
松尾誠
松尾儀助
松尾治通
松尾葉子
松尾刑部季綱
検索の候補
松尾多勢子
松尾寺
松尾山
松尾誠
松尾儀助
松尾治通
松尾葉子
松尾刑部季綱
尾上松助
“松尾”のふりがなが多い著者
槙本楠郎
薄田泣菫
山本周五郎