トップ
>
木遣節
ふりがな文庫
“木遣節”の読み方と例文
読み方
割合
きやりぶし
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きやりぶし
(逆引き)
声自慢の
鳶
(
とび
)
が山車に引きそい、顔のうえに
扇子
(
せんす
)
をかざして
木遣節
(
きやりぶし
)
。
平賀源内捕物帳:山王祭の大像
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
木遣節(きやりぶし)の例文をもっと
(1作品)
見る
木
常用漢字
小1
部首:⽊
4画
遣
常用漢字
中学
部首:⾡
13画
節
常用漢字
小4
部首:⽵
13画
“木遣”で始まる語句
木遣
木遣歌
木遣音頭
検索の候補
木遣
木遣歌
木遣音頭
木節
八木節
安木節
木曾節
八木節世