トップ
>
有間敷候得
ふりがな文庫
“有間敷候得”の読み方と例文
読み方
割合
あるまじくさふらへ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あるまじくさふらへ
(逆引き)
罷出
(
まかりいで
)
候はゞ、奇特御座候とも、余命
無御座候
(
ござなくさふらふ
)
。まして我等
躰
(
てい
)
之者罷出、何之奇特も御座
有間敷候得
(
あるまじくさふらへ
)
は、罷出
無詮義
(
せんなきぎ
)
と存候。当世は
有様
(
ありやう
)
正直を
申
(
まをし
)
て、用に
立申儀
(
たちまをすぎ
)
にて無御座候。
随筆 宮本武蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
有間敷候得(あるまじくさふらへ)の例文をもっと
(1作品)
見る
有
常用漢字
小3
部首:⽉
6画
間
常用漢字
小2
部首:⾨
12画
敷
常用漢字
中学
部首:⽁
15画
候
常用漢字
小4
部首:⼈
10画
得
常用漢字
小5
部首:⼻
11画
“有間敷”で始まる語句
有間敷
検索の候補
有間敷
時分程御座有間敷
有間
有間山
有間皇子
有之間敷候
有之間敷
間敷候
有之候得共
有之間敷哉