トップ
>
旗鼓堂々
>
きこどうどう
ふりがな文庫
“
旗鼓堂々
(
きこどうどう
)” の例文
と、誰が陣中で作ったか、俗歌の節をつけて
謡
(
うた
)
いながら、
旗鼓堂々
(
きこどうどう
)
、
大寄山
(
おおよせやま
)
をこえ、野村、三田村方面をさして来るとのことだった。
新書太閤記:04 第四分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
法然
(
ほうねん
)
、
親鸞
(
しんらん
)
、日蓮といったように、
法燈赫々
(
ほうとうかくかく
)
、
旗鼓堂々
(
きこどうどう
)
たる大流でなく、
草莽
(
そうもう
)
の
間
(
かん
)
、田夫野人の中、或いはささやかなるいなかの神社の片隅などから生れて、誤解と、迫害との間に
大菩薩峠:25 みちりやの巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
旗
常用漢字
小4
部首:⽅
14画
鼓
常用漢字
中学
部首:⿎
13画
堂
常用漢字
小5
部首:⼟
11画
々
3画
“旗鼓”で始まる語句
旗鼓