トップ
>
敦賀津
ふりがな文庫
“敦賀津”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
つるがづ
50.0%
つるがつ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
つるがづ
(逆引き)
幸福の船出といい、
敦賀津
(
つるがづ
)
に船が待つといい、またお蝶をさしてお姫様と呼ぶことなど、途切れ途切れにもれてくるヨハンの言葉は、日本左衛門には少しも綜合がつきません。
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
敦賀津
(
つるがづ
)
の港でもありません、三国港でもありません、甚だ
漠
(
ばく
)
としていますが、確かにあの辺の海浜です、煙草色の帆を張った南蛮ぶねは、お蝶をのせて白い海波の果てに消えたのです。
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
敦賀津(つるがづ)の例文をもっと
(1作品)
見る
つるがつ
(逆引き)
「じゃアひとつ、北国路へでもいって、あの
敦賀津
(
つるがつ
)
の海に
紅
(
べん
)
がら
帆
(
ほ
)
をおッ立てている、
龍巻
(
たつまき
)
の
九郎右衛門
(
くろうえもん
)
と
合体
(
がったい
)
して、こんどは海べのほうでも荒してやるか」
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
敦賀津(つるがつ)の例文をもっと
(1作品)
見る
敦
漢検準1級
部首:⽁
12画
賀
常用漢字
小4
部首:⾙
12画
津
常用漢字
中学
部首:⽔
9画
“敦賀”で始まる語句
敦賀
敦賀港
敦賀灣
敦賀城
敦賀郡
検索の候補
敦賀
敦賀港
敦賀灣
敦賀城
敦賀郡
越前敦賀
滋賀津彦
津賀
須賀津
志賀粟津