トップ
>
扁桃腺
>
へんたうせん
ふりがな文庫
“
扁桃腺
(
へんたうせん
)” の例文
去年は東京でK大学だけ受けることになつてゐたが、前日の夜おそくから、
扁桃腺
(
へんたうせん
)
の
腫
(
は
)
れ出したのに気づいて、手当をしたけれど、矢張駄目だつた。
花が咲く
(新字旧仮名)
/
徳田秋声
(著)
凡
(
すべ
)
て女の声帯は細いのに呂昇のは男と同じ程度に大きく、咽喉もよく発達してゐるが、
扁桃腺
(
へんたうせん
)
が非常に
肥
(
ふと
)
つて、どんなに
贔屓目
(
ひいきめ
)
に見ても
健全
(
ぢやうぶ
)
な咽喉とは言ひ兼ねたさうだ。
茶話:02 大正五(一九一六)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
“扁桃腺”の意味
《名詞》
咽頭を囲むようにあるリンパ組織。正しくは扁桃。
扁桃腺炎(扁桃炎)の俗称。
(出典:Wiktionary)
扁
漢検1級
部首:⼾
9画
桃
常用漢字
中学
部首:⽊
10画
腺
常用漢字
中学
部首:⾁
13画
“扁桃腺”で始まる語句
扁桃腺炎
扁桃腺肥大