トップ
>
意富多多泥古
>
おほたたねこ
ふりがな文庫
“
意富多多泥古
(
おほたたねこ
)” の例文
「こは
我
(
あ
)
が御心なり。かれ
意富多多泥古
(
おほたたねこ
)
をもちて、我が御前に祭らしめたまはば、神の
氣
(
け
)
起らず
二
、國も
安平
(
やすらか
)
ならむ」
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
ここを以ちて、
驛使
(
はゆまづかひ
)
三
を
四方
(
よも
)
に
班
(
あか
)
ちて、
意富多多泥古
(
おほたたねこ
)
といふ人を求むる時に、河内の
美努
(
みの
)
の村
四
にその人を見得て、
貢
(
たてまつ
)
りき。ここに天皇問ひたまはく、「
汝
(
いまし
)
は誰が子ぞ」と問ひたまひき。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
“意富多多泥古(大田田根子)”の解説
大田田根子(おおたたねこ)は『記紀』等に伝わる古代日本の人物。『古事記』では意富多多泥古命。大神神社では大直禰子命としている。
(出典:Wikipedia)
意
常用漢字
小3
部首:⼼
13画
富
常用漢字
小4
部首:⼧
12画
多
常用漢字
小2
部首:⼣
6画
多
常用漢字
小2
部首:⼣
6画
泥
常用漢字
中学
部首:⽔
8画
古
常用漢字
小2
部首:⼝
5画