トップ
>
弓削皇子
>
ゆげのみこ
ふりがな文庫
“
弓削皇子
(
ゆげのみこ
)” の例文
持統天皇が吉野に行幸あらせられた時、従駕の
弓削皇子
(
ゆげのみこ
)
(天武天皇第六皇子)から、京に留まっていた額田王に与えられた歌である。
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
弓削皇子
(
ゆげのみこ
)
(天武天皇第六皇子、文武天皇三年薨去)が吉野に遊ばれた時の御歌である。
滝
(
たぎ
)
は宮滝の東南にその跡が残っている。三船山はその南にある。
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
弓削皇子
(
ゆげのみこ
)
に献った歌一首という題があり、人麿歌集所出の歌である。
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
“弓削皇子”の解説
弓削皇子(ゆげのみこ)は、天武天皇の第九皇子(第六皇子とも)。冠位は浄広弐。
(出典:Wikipedia)
弓
常用漢字
小2
部首:⼸
3画
削
常用漢字
中学
部首:⼑
9画
皇
常用漢字
小6
部首:⽩
9画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“弓削”で始まる語句
弓削
弓削道鏡
弓削新発意
弓削新發意
弓削村
弓削田
弓削部
弓削人八
弓削破只
弓削法外