トップ
>
建比良鳥
>
たけひらとり
ふりがな文庫
“
建比良鳥
(
たけひらとり
)” の例文
かれこの後に
生
(
あ
)
れませる五柱の子の中に、天の
菩比
(
ほひ
)
の命の子
建比良鳥
(
たけひらとり
)
の命、こは出雲の國の
造
(
みやつこ
)
、
无耶志
(
むざし
)
の國の造、
上
(
かみ
)
つ
菟上
(
うなかみ
)
の國の造、
下
(
しも
)
つ
菟上
(
うなかみ
)
の國の造、
伊自牟
(
いじむ
)
の國の造、
津島
(
つしま
)
の
縣
(
あがた
)
の
直
(
あたへ
)
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
“建比良鳥(建比良鳥命)”の解説
建比良鳥命(たけひらとりのみこと)は、日本神話に登場する神。
(出典:Wikipedia)
建
常用漢字
小4
部首:⼵
9画
比
常用漢字
小5
部首:⽐
4画
良
常用漢字
小4
部首:⾉
7画
鳥
常用漢字
小2
部首:⿃
11画