“左馬”の読み方と例文
読み方 | 割合 |
---|---|
さま | 100.0% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
“左馬(飾り駒)”の解説
飾り駒(かざりごま)は、将棋駒を象った置物。置き駒ともいう。だるまや招き猫の置物と同様に縁起物として室内の装飾などに用いられる。駒の種類は「王将」や「左馬」(ひだりうま、「馬」の文字を左右反転させて書いたもの)が一般的であるが他の種類のものもある。飾り駒で用いられることの多い「左馬」の文字の由来については諸説がある。
(出典:Wikipedia)