トップ
>
山田美妙斎
>
やまだびみょうさい
ふりがな文庫
“
山田美妙斎
(
やまだびみょうさい
)” の例文
版にしないものはいろいろあったが、出たものには
山田美妙斎
(
やまだびみょうさい
)
が編輯していた『都の花』があった。その他
硯友社
(
けんゆうしゃ
)
一派の『文庫』が出ていた。
明治十年前後
(新字新仮名)
/
淡島寒月
(著)
上下
有頂天
(
うちょうてん
)
となって西欧文化を高調した時、この潮流に
棹
(
さお
)
さして極端に西洋臭い言文一致の文体を
創
(
はじ
)
めたのが
忽
(
たちま
)
ち人気を沸騰して、一躍文壇の
大立者
(
おおだてもの
)
となったのは
山田美妙斎
(
やまだびみょうさい
)
であった。
美妙斎美妙
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
田
常用漢字
小1
部首:⽥
5画
美
常用漢字
小3
部首:⽺
9画
妙
常用漢字
中学
部首:⼥
7画
斎
常用漢字
中学
部首:⽂
11画
“山田美妙”で始まる語句
山田美妙