トップ
>
尾張守
ふりがな文庫
“尾張守”の読み方と例文
読み方
割合
おわりのかみ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おわりのかみ
(逆引き)
尾張守
(
おわりのかみ
)
平頼盛
(
たいらのよりもり
)
の
家人
(
けにん
)
弥兵衛宗清は、小侍十数名をつれて、京都へ上る途中であった。
源頼朝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
宗清は、
徒歩
(
かち
)
であるき出した。彼の主人、
尾張守
(
おわりのかみ
)
頼盛
(
よりもり
)
のやしきは、遠からぬ所にあった。頼盛は地方官として、常に尾張に在国している。——でほとんどそこは、空屋敷のていであった。
源頼朝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
尾張守(おわりのかみ)の例文をもっと
(1作品)
見る
尾
常用漢字
中学
部首:⼫
7画
張
常用漢字
小5
部首:⼸
11画
守
常用漢字
小3
部首:⼧
6画
“尾張守”の関連語
尾張
尾州
“尾張守”で始まる語句
尾張守親綱
検索の候補
尾張守親綱
新発田尾張守
尾張
尾張町
尾張国
尾張藩
尾張屋
船尾張出部
尾張連
安尾張