トップ
>
天麩羅
>
てんふら
ふりがな文庫
“
天麩羅
(
てんふら
)” の例文
これを夜みせの辻にうらんにその
行灯
(
あんどん
)
に魚のごまあげとしるさんもなにとやらまはりどほし、なにとか名をつけて玉はれと
乞
(
こ
)
ひければ、
亡兄
(
ばうけい
)
しばらくしあんして筆をとり
天麩羅
(
てんふら
)
とかきてみせければ
北越雪譜:06 北越雪譜二編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
これを夜みせの辻にうらんにその
行灯
(
あんどん
)
に魚のごまあげとしるさんもなにとやらまはりどほし、なにとか名をつけて玉はれと
乞
(
こ
)
ひければ、
亡兄
(
ばうけい
)
しばらくしあんして筆をとり
天麩羅
(
てんふら
)
とかきてみせければ
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
利助
不審
(
ふしん
)
の
㒵
(
かほ
)
をなし
天麩羅
(
てんふら
)
とはいかなる
所謂
(
いはれ
)
にかといふ。
北越雪譜:06 北越雪譜二編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
利助
不審
(
ふしん
)
の
㒵
(
かほ
)
をなし
天麩羅
(
てんふら
)
とはいかなる
所謂
(
いはれ
)
にかといふ。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
“天麩羅(天ぷら)”の解説
天ぷら(てんぷら、天麩羅、天婦羅)は、魚介や肉、野菜等の食材を小麦粉を主体とした衣で包み、油で揚げて調理する日本料理である。
日本においては長崎天ぷらを起源にして東に伝わり、「江戸の三味」の一つ となり、江戸料理すなわち江戸(東京)の郷土料理となっている。現代では、天ぷらは日本国内外に広がっている。
(出典:Wikipedia)
天
常用漢字
小1
部首:⼤
4画
麩
漢検1級
部首:⿆
15画
羅
常用漢字
中学
部首:⽹
19画
“天麩羅”で始まる語句
天麩羅屋
天麩羅蕎麦
天麩羅飯
天麩羅茶漬