トップ
>
天漢州橋
>
てんかんしゅうきょう
ふりがな文庫
“
天漢州橋
(
てんかんしゅうきょう
)” の例文
都の
天漢州橋
(
てんかんしゅうきょう
)
へ、伝家の名刀を売りに立ち、あの
雑閙
(
ざっとう
)
中で
絡
(
から
)
んできた
無頼漢
(
ならずもの
)
の
牛二
(
ぎゅうじ
)
を、一刀両断にやッてのけた、当時評判だった、
青面獣
(
せいめんじゅう
)
の楊志というのは
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
そこで楊志は、
午
(
ひる
)
過ぎから
天漢州橋
(
てんかんしゅうきょう
)
のにぎやかな橋
袂
(
たもと
)
に河岸を変え
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
天
常用漢字
小1
部首:⼤
4画
漢
常用漢字
小3
部首:⽔
13画
州
常用漢字
小3
部首:⼮
6画
橋
常用漢字
小3
部首:⽊
16画
“天漢”で始まる語句
天漢
天漢内
天漢橋