トップ
>
国政太夫
ふりがな文庫
“国政太夫”の読み方と例文
読み方
割合
こくせいたいふ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こくせいたいふ
(逆引き)
神武は、長髄彦の妹と
饒速日
(
にぎはやひ
)
とのあいだに生まれた子の
字麻士真手
(
うましまで
)
を、日本はじめての
国政太夫
(
こくせいたいふ
)
にした。そうして、たくみに長髄彦の子孫を優偶し、人心をおさめたのであった。
天皇:誰が日本民族の主人であるか
(新字新仮名)
/
蜷川新
(著)
国政太夫(こくせいたいふ)の例文をもっと
(1作品)
見る
国
常用漢字
小2
部首:⼞
8画
政
常用漢字
小5
部首:⽁
9画
太
常用漢字
小2
部首:⼤
4画
夫
常用漢字
小4
部首:⼤
4画
“国政”で始まる語句
国政
検索の候補
竹本政太夫
太夫
義太夫
太夫元
女太夫
三太夫
正直正太夫
大膳太夫
九太夫
甚太夫