トップ
>
司城貞子
ふりがな文庫
“司城貞子”の読み方と例文
読み方
割合
しじょうていし
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しじょうていし
(逆引き)
孔子、
魯衛
(
ろえい
)
に悦ばれず、宋の
桓司馬
(
かんしば
)
将
(
まさ
)
に要してこれを殺さんとするに
遭
(
あ
)
い、微服して宋を過ぐ、この時は孔子、
阨
(
やく
)
に当たって、陳侯周の臣たる
司城貞子
(
しじょうていし
)
を
主
(
やど
)
とせり。
孔子
(新字新仮名)
/
和辻哲郎
(著)
司城貞子(しじょうていし)の例文をもっと
(1作品)
見る
司
常用漢字
小4
部首:⼝
5画
城
常用漢字
小4
部首:⼟
9画
貞
常用漢字
中学
部首:⾙
9画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
検索の候補
貞子
子城
城隍司
固子城
城夏子
宛子城
寛城子
營城子
御菓子司
高麗城子