トップ
>
卷子紡麻
ふりがな文庫
“卷子紡麻”の読み方と例文
読み方
割合
へそを
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
へそを
(逆引き)
ここを以ちてその父母、その人を知らむと
欲
(
おも
)
ひて、その女に
誨
(
をし
)
へつらくは、「
赤土
(
はに
)
を床の邊に散らし、
卷子紡麻
(
へそを
)
を針に
貫
(
ぬ
)
きて、その衣の
襴
(
すそ
)
に刺せ」と
誨
(
をし
)
へき
一一
。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
卷子紡麻(へそを)の例文をもっと
(1作品)
見る
卷
部首:⼙
8画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
紡
常用漢字
中学
部首:⽷
10画
麻
常用漢字
中学
部首:⿇
11画
検索の候補
麻耶子
麻子
麻呂子
箆麻子油
麻呂子山
佐伯子麻呂
身子已是酥麻了
“卷子紡麻”のふりがなが多い著者
太安万侶
稗田阿礼