トップ
>
北辰妙見
ふりがな文庫
“北辰妙見”の読み方と例文
読み方
割合
ほくしんみょうけん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ほくしんみょうけん
(逆引き)
北辰妙見
(
ほくしんみょうけん
)
の宮、摩利支天の
御堂
(
みどう
)
、弁財天の
祠
(
ほこら
)
には名木の紅梅の
枝垂
(
しだ
)
れつつ咲くのがある。明星の丘の
毘沙門天
(
びしゃもんてん
)
。虫歯封じに
箸
(
はし
)
を供うる辻の坂の
地蔵菩薩
(
じぞうぼさつ
)
。時雨の如意輪観世音。
笠守
(
かさもり
)
の神。
夫人利生記
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
北辰妙見(ほくしんみょうけん)の例文をもっと
(1作品)
見る
北
常用漢字
小2
部首:⼔
5画
辰
漢検準1級
部首:⾠
7画
妙
常用漢字
中学
部首:⼥
7画
見
常用漢字
小1
部首:⾒
7画
“北辰妙見”の関連語
妙見
北辰妙見菩薩
“北辰妙見”で始まる語句
北辰妙見菩薩
検索の候補
北辰妙見菩薩
妙見
北辰
妙見様
妙見寺
妙見堂
妙見宮
妙見越
妙見山
妙見坂