トップ
>
作楽
ふりがな文庫
“作楽”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
さくら
75.0%
さらく
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
さくら
(逆引き)
作楽
(
さくら
)
会へやるものを書く(「一隅」)。書いて居ると、黒磯の鉄道の男だというの頻りに放歌し始める、やがて尺八をふく男もあり、閉口した。
日記:13 一九二七年(昭和二年)
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
健吉さんに嘱して載せた高徳の肖像画も、元本は津山市院ノ庄の
作楽
(
さくら
)
神社に伝わる木像の写しである。これは無断で相すまないが豊田稔氏の著「児島高徳皇子論」から転写させていただいた。
随筆 私本太平記
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
作楽(さくら)の例文をもっと
(3作品)
見る
さらく
(逆引き)
師の周囲には平田
延胤
(
のぶたね
)
、
師岡正胤
(
もろおかまさたね
)
、
権田直助
(
ごんだなおすけ
)
、丸山
作楽
(
さらく
)
、矢野
玄道
(
げんどう
)
、それから半蔵にはことに親しみの深い
暮田正香
(
くれたまさか
)
らの人たちが集まって、直接に間接に復古のために働いた。
夜明け前:04 第二部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
作楽(さらく)の例文をもっと
(1作品)
見る
作
常用漢字
小2
部首:⼈
7画
楽
常用漢字
小2
部首:⽊
13画
“作楽”で始まる語句
作楽井
検索の候補
作楽井
桜井作楽
“作楽”のふりがなが多い著者
島崎藤村
吉川英治
宮本百合子