トップ
>
会津八一
>
あいづやいち
ふりがな文庫
“
会津八一
(
あいづやいち
)” の例文
次も同じく越後の事であるが、これは
会津八一
(
あいづやいち
)
氏の話を聴いたのである。妙高山の谷には
硫黄
(
いおう
)
の多く産する処があるが、天狗の所有なりとして近頃までも採りに行く者は無かった。
山の人生
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
私は然し後年市島春城翁と知ったとき、翁はこの悲しみの別して深い人であり、又、
会津八一
(
あいづやいち
)
先生なども父の知人であるが、この悲しみは老後もつきまとうて離れぬ人のようである。
石の思い
(新字新仮名)
/
坂口安吾
(著)
会津八一
(
あいづやいち
)
先生が、たぶん創元社の伊沢君からきいてのことと思うが、私が黄河を調べていることをきいて、私を
早稲田
(
わせだ
)
の甘泉園というところへ招いて、ここには先生の支那古美術の
蒐集
(
しゅうしゅう
)
があるのだが
魔の退屈
(新字新仮名)
/
坂口安吾
(著)
会
常用漢字
小2
部首:⼈
6画
津
常用漢字
中学
部首:⽔
9画
八
常用漢字
小1
部首:⼋
2画
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
“会津”で始まる語句
会津
会津屋
会津塗
会津家
会津方
会津盆
会津郡
会津領
会津征伐
会津若松