トップ
>
一色別納
>
いっしきべつのう
ふりがな文庫
“
一色別納
(
いっしきべつのう
)” の例文
東京の周囲ことに武蔵の北半に多い
別所
(
べっしょ
)
という小部落の名などは、すでに『新篇風土記』にも注意せられているが、これは中央部に昔からあった別名や
一色別納
(
いっしきべつのう
)
地名の研究
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
一色別納
(
いっしきべつのう
)
という語は『
吾妻鏡
(
あずまかがみ
)
』にすでにあってすなわち一定の現物収入を目的とする追加開墾地である。布の一色・油の一色・網の一色という大字の名も残っている。
地名の研究
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
色
常用漢字
小2
部首:⾊
6画
別
常用漢字
小4
部首:⼑
7画
納
常用漢字
小6
部首:⽷
10画
“一色”で始まる語句
一色
一色右馬介
一色村
一色刑部
一色宮内
一色道庵
一色清五郎