トップ
>
一石橋
>
いつこくばし
ふりがな文庫
“
一石橋
(
いつこくばし
)” の例文
○日本橋下に至り、終に
一石橋
(
いつこくばし
)
下に至りて御濠に出づ。御濠は西の方滝の口に至り、南の方呉服橋八重洲橋鍛冶橋数寄屋橋に至るまで船を通ずべし。
水の東京
(新字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
「
一石橋
(
いつこくばし
)
の下へ抛り込んだのが、運よく石垣に引つ掛つて、わけもなく見付かつたんで」
銭形平次捕物控:221 晒し場は招く
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
“一石橋”の解説
一石橋(いちこくばし、いっこくばし)は、東京都中央区にて日本橋川に架かる橋。東京都道405号外濠環状線(通称「外堀通り」)を通す。南岸は中央区八重洲一丁目、北岸は中央区日本橋本石町一丁目。皇居(旧江戸城)外濠(外濠川)と日本橋川の分岐点に架橋され、日本橋川に架かる橋では最も低い橋である。
(出典:Wikipedia)
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
石
常用漢字
小1
部首:⽯
5画
橋
常用漢字
小3
部首:⽊
16画
“一石”で始まる語句
一石
一石栃
一石飛騨守様
一石物
一石二鳥