トップ
>
一安
ふりがな文庫
“一安”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
いちあん
50.0%
かずやす
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いちあん
(逆引き)
この
中
(
うち
)
抽斎の最も親しくなったのは茝庭である。それから師伊沢蘭軒の長男
榛軒
(
しんけん
)
もほぼ同じ親しさの友となった。榛軒、通称は
長安
(
ちょうあん
)
、後
一安
(
いちあん
)
と改めた。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
一安(いちあん)の例文をもっと
(1作品)
見る
かずやす
(逆引き)
「逸見流の矢は、もそっと長え。」藤吉は眼を
閉
(
つぶ
)
ったまま、「関の六蔵
一安
(
かずやす
)
三十三間堂射抜の矢、あれだ。いやに太短えもんなあ。」
釘抜藤吉捕物覚書:08 無明の夜
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
一安(かずやす)の例文をもっと
(1作品)
見る
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
安
常用漢字
小3
部首:⼧
6画
“一安”で始まる語句
一安心
一安神
検索の候補
一安心
一安神
安宅真一
安田一角
長安一片
安達峰一郎
“一安”のふりがなが多い著者
林不忘
森鴎外