“ベシミ”のいろいろな漢字の書き方と例文
ひらがな:べしみ
語句割合
66.7%
癋見33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
能楽の面に大癋オホベシミと言ふのがあるが、ベシミは「へしむ」といふ動詞から出た名詞で、口を拗り曲げてゐる様である。神が土地の精霊と問答する時、精霊は容易に口を開かない。
鬼の話 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
たつて物言ふまいとする精霊を表したのが「ベシミの面」である。此時が過ぎて精霊が開口しかけると、盛んに人の反対に出る。あまのじやくと称する伝説上の怪物が、其から出て居る。
われ/\の国の文学はいはひ詞以前は、口をとざして語らざるしゞまのあり様に這入る。此が猿楽其他の「ベシミの面」の由来である。其が一旦開口すると、止めどなく人に逆ふ饒舌の形が現れた。
このことゞひに応へない形式からしゞまの遊び——後の癋見ベシミ芸——が起つて来、更に、口を開いて応へる形——もどき芸——が出来て来る。