トップ
>
シツラ
ふりがな文庫
“シツラ”の漢字の書き方と例文
ひらがな:
しつら
語句
割合
設備
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
設備
(逆引き)
明王像も、女人のお出での場處には、すさまじいと言ふ者があつて、どこかへ搬んで行かれた。其よりも、郎女の爲には、帳臺の
設備
(
シツラ
)
はれてゐる安らかさ。今宵は、夜も、暖かであつた。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
、
釈迢空
(著)
明王像も、女人のお出での場處には、すさまじいと言ふ者があつて、どこかへ搬んで行かれた。其よりも、郎女の爲には、帳臺の
設備
(
シツラ
)
はれてゐる安らかさ。今宵は、夜も、暖かであつた。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
明王像も、女人のお出での場処には、すさまじいと言ふ者があつて、どこかへ
搬
(
ハコ
)
んで行かれた。其よりも、郎女の為には、帳台の
設備
(
シツラ
)
はれてゐる安らかさ。今宵は、夜も、暖かであつた。
死者の書
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
シツラ(設備)の例文をもっと
(3作品)
見る
検索の候補
しつら
しつらい
しつらえ
せつび