トップ
>
りょくたい
ふりがな文庫
“りょくたい”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
緑苔
66.7%
緑帯
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
緑苔
(逆引き)
今は細川氏の別業となっている泰勝院の門内へ入って、
寂
(
せき
)
とした
緑苔
(
りょくたい
)
の庭に立っている。
随筆 宮本武蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
諸老
已
(
すで
)
ニ異物トナリ二公モマタ逝ケリ。
緑苔
(
りょくたい
)
ハ閣ニ生ジ
芳塵
(
ほうじん
)
ハ
榭
(
しゃ
)
ニ凝ル。アヽ。
下谷叢話
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
りょくたい(緑苔)の例文をもっと
(2作品)
見る
緑帯
(逆引き)
魏延は、はるかにそれを見、同じく
雷鼓
(
らいこ
)
して陣形を詰めよせて来た。やがて
漆黒
(
しっこく
)
の馬上に、
朱鎧
(
しゅがい
)
緑帯
(
りょくたい
)
し、手に
龍牙刀
(
りゅうがとう
)
をひっさげて、躍り出たる者こそ魏延だった。
三国志:11 五丈原の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
りょくたい(緑帯)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
こけ