トップ
>
らくない
ふりがな文庫
“らくない”の漢字の書き方と例文
語句
割合
洛内
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
洛内
(逆引き)
家康は将軍職を
退
(
ひ
)
き、この春の三月には二代将軍を継承した
秀忠
(
ひでただ
)
が、
御礼
(
おんれい
)
のため上洛するのであろうと、
洛内
(
らくない
)
は景気立っている。
宮本武蔵:03 水の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
足利
義輝
(
よしてる
)
がまだ室町将軍として健在であった頃から、すでに医として、道三の名は
洛内
(
らくない
)
に高く、その寵遇もうすくなかった。
新書太閤記:07 第七分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
しかしこういう
毀誉褒貶
(
きよほうへん
)
を気にかける司馬懿でもない。彼は彼として深く信ずるものあるが如く、折々、悠々と朝に上り、また
洛内
(
らくない
)
に自適していた。
三国志:11 五丈原の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
らくない(洛内)の例文をもっと
(14作品)
見る