“よしやす”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
吉保62.5%
慶寧25.0%
能保12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
将軍綱吉は、柳沢吉保よしやすの邸の、宴遊に臨むはずであったが、城を出るまぎわになって、急に中止された。
山彦乙女 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
古老ころうの伝える所によると、前田家では斉広以後、斉泰なりやすも、慶寧よしやすも、煙管は皆真鍮のものを用いたそうである、事によると、これは、金無垢の煙管にりた斉広が
煙管 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
ただ彼女の連れ子(前夫との一女子)は右馬頭うまのかみ公佐きんすけに嫁いでいたので、その女子だけは、良人と共に京都へ移り、時の一条能保よしやすと肩をならべて、かなり一ト頃は羽振りをふるった。