トップ
>
もてなしがお
ふりがな文庫
“もてなしがお”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
款待顔
85.7%
持成顔
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
款待顔
(逆引き)
とお島は客を
款待顔
(
もてなしがお
)
に言った。この若い細君は森彦の周旋で
嫁
(
かたづ
)
いて来た人で、言葉
遣
(
づか
)
いは都会の女と変らなかった。
家:02 (下)
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
と森彦が
款待顔
(
もてなしがお
)
に言出した。彼は宿の小娘を呼んで、御客様に踊を御目に掛けよ、
老婆
(
おばあ
)
さんにも来て、
三味線
(
しゃみせん
)
を引くように、と笑い興じながら勧めた。
家:02 (下)
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
もてなしがお(款待顔)の例文をもっと
(6作品)
見る
持成顔
(逆引き)
と田辺の姉さんもそこへ出て来て、半ば遠来の客を
持成顔
(
もてなしがお
)
に、半ば捨吉を叱るように言った。
桜の実の熟する時
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
と一人の同級生は袋の口を菅の方へも向けて
持成顔
(
もてなしがお
)
に言った。
桜の実の熟する時
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
もてなしがお(持成顔)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
もてなしがほ