トップ
>
みなしぐり
ふりがな文庫
“みなしぐり”の漢字の書き方と例文
語句
割合
虚栗
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
虚栗
(逆引き)
この為に芭蕉の俳諧も——殊にまだ怪談小説に対する一代の興味の新鮮だつた「
虚栗
(
みなしぐり
)
」以前の俳諧は時々鬼趣を
弄
(
もてあそ
)
んだ、巧妙な作品を残してゐる。たとへば下の例に徴するが好い。
芭蕉雑記
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
これらの句は『
虚栗
(
みなしぐり
)
』に比して更に一歩を進めたり。『虚栗』の如く
粗笨
(
そほん
)
ならず、『虚栗』の如く佶屈ならず。しかれども句々なほ工夫の痕跡ありて、いまだ自然円満の域に達せず。
古池の句の弁
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
俳諧革新の意氣は、先づこの『
虚栗
(
みなしぐり
)
』の破調となつてあらはれて來てゐる。
桃の雫
(旧字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
みなしぐり(虚栗)の例文をもっと
(4作品)
見る