トップ
>
ますほ
ふりがな文庫
“ますほ”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:
マスホ
語句
割合
益穂
50.0%
増穂
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
益穂
(逆引き)
半蔵が二人の若い弟子、伏見屋の三郎と梅屋の
益穂
(
ますほ
)
とがこんな時の役に立とうとして皆の間に立ちまじっているさまも
可憐
(
かれん
)
であった。
夜明け前:04 第二部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
福島の
行在所
(
あんざいしょ
)
において木曾の産馬を御覧になったことなぞ聞き伝えて、その話を半蔵のところへ持って来るのは伏見屋の三郎と梅屋の
益穂
(
ますほ
)
とであった。
夜明け前:04 第二部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
と呼んでいち早く彼の姿を見つけながら走り寄る梅屋の三男
益穂
(
ますほ
)
があり、伏見屋の三男三郎がある。
夜明け前:04 第二部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
ますほ(益穂)の例文をもっと
(1作品)
見る
増穂
(逆引き)
それから
富来
(
とぎ
)
、
増穂
(
ますほ
)
、
剣地
(
つるぎじ
)
、藤浜、黒島——外浜を段々奥へ、次第に、
巌
(
いわ
)
は荒く、波はおどろになって、
平
(
たいら
)
は奇に、奇は
峭
(
けわし
)
くなるのだそうで。……可心はこの黒島へ出たのです、穴水から。
河伯令嬢
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
ますほ(増穂)の例文をもっと
(1作品)
見る