トップ
>
はるさめがさ
ふりがな文庫
“はるさめがさ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
春雨傘
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
春雨傘
(逆引き)
桜痴
居士
(
こじ
)
は、現今の歌舞伎座を創立し、九代目団十郎のために、いわゆる腹芸の新脚本を作り、その中で今でも諸方でやる「
春雨傘
(
はるさめがさ
)
」が、市川家十八番の「助六」をきかせて、
蔵前
(
くらまえ
)
の
札差
(
ふださし
)
町人
田沢稲船
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
斯
(
か
)
く
翳
(
かざ
)
す
春雨傘
(
はるさめがさ
)
か
昔人
(
むかしびと
)
五百句
(新字旧仮名)
/
高浜虚子
(著)
はるさめがさ(春雨傘)の例文をもっと
(2作品)
見る