“なるかわ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
生川50.0%
鳴川50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
拙見をもってすれば、従来神恩を戴き神社の蔭で衣食し来たりし無数の神職のうち、合祀の不法を諤議がくぎせるは、全国にただ一人あるのみ。伊勢四日市の諏訪神社の社司生川なるかわ鉄忠氏これなり。
神社合祀に関する意見 (新字新仮名) / 南方熊楠(著)
或る時八幡太郎ここを通りしに、敵味方てきみかたいずれの兵糧ひょうりょうにや、かゆを多く置きてあるを見て、これはた粥かといいしより村の名となる。似田貝の村の外を流るる小川を鳴川なるかわという。
遠野物語 (新字新仮名) / 柳田国男(著)