“なそり”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:ナソリ
語句割合
納蘇利66.7%
納曾利33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
南御殿の横まで端は及んでいたから、紫夫人のほうでも若い女房などは見物していた。「打毬楽だきゅうらく」「納蘇利なそり」などの奏楽がある上に、右も左も勝つたびに歓呼に代えて楽声をあげた。
源氏物語:25 蛍 (新字新仮名) / 紫式部(著)
『舞楽要録』によると、舞楽の最盛期であった藤原時代後半の数多い舞楽演奏は、二三の例外を除いてほとんど皆林邑楽の陵王(左)納蘇利なそり(右)をプログラムの最後に置いている。
古寺巡礼 (新字新仮名) / 和辻哲郎(著)
さあれ、いま納曾利なそりのなげき……
邪宗門 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
納曾利なそりのなげき、ひとしなみ
邪宗門 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
ふる納曾利なそりまひをさめ……
邪宗門 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)