トップ
>
なかむらりつえん
ふりがな文庫
“なかむらりつえん”の漢字の書き方と例文
語句
割合
中村栗園
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
中村栗園
(逆引き)
中村栗園先生の門を素通りその時の道中であったか、
江州
(
ごうしゅう
)
水口
(
みなくち
)
、
中村栗園
(
なかむらりつえん
)
先生の門前を
素通
(
すどお
)
りしましたが、
是
(
こ
)
れは
甚
(
はなは
)
だ気に済まぬ。
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
例えば
江州
(
ごうしゅう
)
水口
(
みなくち
)
の
碩学
(
せきがく
)
中村栗園
(
なかむらりつえん
)
は父の実弟のように親しくして居ましたが、
元来
(
がんらい
)
栗園の身分は
豊前
(
ぶぜん
)
中津
(
なかつ
)
の
染物屋
(
そめものや
)
の息子で、所謂素町人の子だから、藩中士族は誰も相手になるものがない
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
なかむらりつえん(中村栗園)の例文をもっと
(1作品)
見る