トップ
>
とくがわみつくに
ふりがな文庫
“とくがわみつくに”の漢字の書き方と例文
語句
割合
徳川光圀
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
徳川光圀
(逆引き)
徳川光圀
(
とくがわみつくに
)
卿
(
きょう
)
の惜しまれた紙、
蓮如
(
れんにょ
)
上人
(
しょうにん
)
の廊下に落ちあるを見て両手に取っていただかれたという紙、その紙が必要品たるに論はないけれども
貧乏物語
(新字新仮名)
/
河上肇
(著)
火把
(
たいまつ
)
を握れば、火遂にその手に及ぶ、然り、思いの外
殺急
(
さっきゅう
)
に及び来れり。
伯夷
(
はくい
)
伝を読んで感激したる
徳川光圀
(
とくがわみつくに
)
の如きは、
劈頭
(
へきとう
)
の予言者にあらずや。
吉田松陰
(新字新仮名)
/
徳富蘇峰
(著)
徳川光圀
(
とくがわみつくに
)
卿
(
きょう
)
が常に紙を惜しみたまい、外より来る
書柬
(
しょかん
)
の裏紙長短のかまいなくつがせられ、詩歌の稿には
反古
(
ほご
)
の裏を用いたまいたる事はよく人の知るところである。
貧乏物語
(新字新仮名)
/
河上肇
(著)
とくがわみつくに(徳川光圀)の例文をもっと
(2作品)
見る