“でやしき”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
出屋敷66.7%
出邸33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
出屋敷でやしきの板かべの一間から、日野俊基は、外ばかり見ていた。——夜来、かしずいていた石川ノ豊麻呂とよまろも、まんじりもしなかった瞼である。
私本太平記:03 みなかみ帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
まず私自身が、家の下部しもべどもをひきつれ、その中に弁ノ殿をまぎれ籠めて、一たん古市ふるち出屋敷でやしきの方へ移って行きます。
私本太平記:02 婆娑羅帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
別荘の人達はこれらの建物を、四つの出邸でやしきと呼んでいた。この四つの出邸には、いずれも屈強な男達が、三十人余りもこもっていた。すなわち警護の者どもであった。
名人地獄 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
準太は八人の仲間ちゅうげんをつれ東南の出邸でやしきを守るがいい。卓三も八人の仲間をつれ東北の出邸を守るがいい。千吉も松次郎も八人ずつつれて、西北と西南の出邸とを、やはり厳重に守るがいい。
名人地獄 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)