トップ
>
でしこ
ふりがな文庫
“でしこ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
弟子子
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
弟子子
(逆引き)
大伴の道場には
弟子子
(
でしこ
)
もあります、飛道具もあります、危いから若し夫婦の交りをすれば、此の女は生涯
操
(
みさお
)
を立って
後家
(
ごけ
)
で通さなければならぬから、
情
(
なさけ
)
を掛けて一つ寝をしないのでございます。
業平文治漂流奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
此方
(
こっち
)
へ出ろ、此の畜生め、どうも
口惜
(
くや
)
しいたって、こんな証文などを
拵
(
こしら
)
えて、お前さん立派な剣術の先生で、
弟子子
(
でしこ
)
もあり、大小を
挿
(
さ
)
す身の上で、
入字
(
いれじ
)
をして証文を拵えるとは、これじゃア
騙
(
かた
)
りだ
業平文治漂流奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
でしこ(弟子子)の例文をもっと
(1作品)
見る