トップ
>
てきがい
ふりがな文庫
“てきがい”の漢字の書き方と例文
語句
割合
敵愾
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
敵愾
(逆引き)
今や
老獪
(
ろうかい
)
英帝国はあらん限りの陰険なる策謀を弄して我が国にあらわなる
敵愾
(
てきがい
)
を示しつつある。そして日本全国民の対英憤激はその極に登り詰めている。
ナリン殿下への回想
(新字新仮名)
/
橘外男
(著)
内は
敵愾
(
てきがい
)
の気を失い、人心は惰弱に風俗は日々
頽廃
(
たいはい
)
しつつあるような
危殆
(
きたい
)
きわまる国家は、これを救うに武の道をもってするのほか、決して他の術がないとは
夜明け前:04 第二部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
最近の多くの詩は、この点に於ても全く象徴派に
敵愾
(
てきがい
)
している。あの象徴派のぬらぬらした、メロディアスで柔軟な自由律は、最近詩派の趣味性から手きびしく反感される。
詩の原理
(新字新仮名)
/
萩原朔太郎
(著)
てきがい(敵愾)の例文をもっと
(9作品)
見る