-
トップ
>
-
つなひき
今でも九州や東北の
田舎で年に一度の
綱曳という行事などは、ちょうどこの子ども遊びとの
境目に立っている。
もう
綱曳から突き飛ばされる
気遣はあるまいとまで思う。
“つなひき”の意味
《名詞》
つなひき【綱引(曳)き】
二組に分かれ一本の綱を両側から引き合い、中心線を自らの方へ一定程度引き寄せた方を勝ちとするスポーツ又は遊戯。
(比喩)ほぼ同じ力量の二者が、あるものを取り合い争うこと。特に、決定の決め手が無く、膠着状態に陥っている場合を言う。
(出典:Wiktionary)