トップ
>
たまえ
ふりがな文庫
“たまえ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
玉江
83.3%
珠枝
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
玉江
(逆引き)
乳母
(
うば
)
の
玉江
(
たまえ
)
は、これも、
高橋三位満実卿
(
たかはしさんみみつざねきょう
)
の
妹
(
いもうと
)
で、りっぱな
婦人
(
ふじん
)
でした。
先生と父兄の皆さまへ
(新字新仮名)
/
五十公野清一
(著)
正
午刻
(
ここのつ
)
(十二時)少し前には、妻
玉江
(
たまえ
)
、娘
百合
(
ゆり
)
、あやめ、下女お
篠
(
しの
)
、下男
作松
(
さくまつ
)
、内弟子鳩谷小八郎を、それぞれの部屋へ入れ、主人春日藤左衛門は、一色友衛とたった二人、奥の稽古部屋に相対して
銭形平次捕物控:090 禁制の賦
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
たまえ(玉江)の例文をもっと
(5作品)
見る
珠枝
(逆引き)
「ホラ
珠
(
たま
)
ちゃん(妾の名、
珠枝
(
たまえ
)
というのが本当だけれど)——このカンカンをみておやりよ……」
三人の双生児
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
たまえ(珠枝)の例文をもっと
(1作品)
見る